toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1299833435/ 1300411360/
http://item.rakuten.co.jp/ricoro/661228/#661228
こっちは子供のいたずら防止用なので振動に耐えうるかが不明
透明とはいえガラス面に貼るのは躊躇するわ
理想はショーケースとかの下についてる鍵。あれを付けたい

Amazon
貼ってくれてありがとw
でも持ってるの開き戸なんだ。付けれないから理想っていう(´・ω・`)
見た目は悪くなるけど。
興味ある人はアマゾン辺りで"ショーケース用鍵"とかで調べて。

急遽、扉が開かないよう耐震対策をしてみました
扉にかませているのは100均で購入した窓サッシ用のストッパーです。
デトルフ1基につき1個とりつけました。
つまみを回して締め付けるタイプなので、ネジによる穴の心配はありません
最終的にはこのスレであげられているノムラテック製品が安心だと思われますが、
とりあえずの対策を、極力安くと考えたところこの形になりました

上下にやっておいた方がいいよ
下だけだと上崩れた時にガラスが砕ける
コレ良さそう。
パッケとか見せてくれない?
>>913
自分はキャン・ドゥで購入しました

飛び出さない程度にスポンジでもかましておけばいいんじゃね?
サンクス!買ってきた。
いいなこれ
しかし、5つ買ってきたが2つハズレ
ちょっと精度わるいな(100円の物に精度も何もないけどなw)
それからデトルフの個体差もあるから取り付けが微妙だ。
ゴムを片方外すことにしたわ
割れるケースが少なかったんだと思うお(´・ω・`)
開かなくしたら負荷の逃げ場が無くなってケースにそのままいって割れるお(´・ω・`)
粉々だお(´・ω・`)
大量に入れてるやつはそうなるだろうな
1.扉が開いて全面にぶちまける
2.ガチガチにしてケース粉々、イロポがガラス片に埋もれる
どちらか
マグネット式のガラス扉は、今回の震災ではあっさり扉が開いてダイブしたからな。
透明度落ちるけどな
扉に余力もらせたいならゴムでじばっとけ
今回の地震で分かったのは
デトルフ自体はまず倒れない→念のため耐震マットを引く、棚板が動かないような対策
扉が開いてしまってフィギュアがダイブするのが怖い→そういった時に開かないような対策
雛壇に使ってる無印のアクリルフレームが滑って怖い→動かないようにする対策
フィギュア自体も揺られてミックスされる→同じく動かないようにする対策
この4点の対策をした
動かないようにするのはミュージアムジェル、扉防止には専用の装置
ミュージアムジェルってきく?
デトルフの扉対策はこれを

通常時は引っ込んでて、揺れで作動(説明書きには震度4前後で作動)
この前の静岡震度6強の地震の時にはちゃんと作動してた(都内なので震度3+高層階)

ミュージアムジェルはこんな感じに
無印のアクリルフレームはかなり滑るので地震の時大変だったんだけど、これを使うとほぼ動かない
同様に棚板の留め、フィギュアの固定にもこのミュージアムジェルを使用してる
逆さにしても落ちないくらいの接着力で、とりあえず余震では全く動かなくなった
少し捻って剥がせば簡単に剥がせるからお薦め
一応似たような環境の人に向けて参考までに
これでアウトな地震がきたら素直に諦めるw

おおおジェルそんなにいいのか
ちと買ってみるぜ
POPは台座あっても使えるの?少しくぼんでるけど
台座が凹んでて平らじゃないから中央とかに付けても効果がない
設置してる端にちょこっと付ける感じ
一応、両サイドを付けるだけで動かなくはなる
クリアな色だけど、台座がこういったクリアなやつなら少し気になる人は気になるかも
(画像の両サイドについてる)
クリアじゃない台座なら付けてるのも分からないので違和感ないと思う

超参考になった
俺も関東でこええから買っておくわ
おお!参考になった。
でも、棚が木でジェルは使えないからパテの方試してみる。
木でもくっつく
デトルフの下段にはいけた
でもパテのほうがいいかも
マジありがとう!
探してみる!
742:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/16(水) 01:00:47.82 ID:yeQPRbnCP
地震で扉が開いちゃうデトルフにこれ付けたらどんなかな?http://item.rakuten.co.jp/ricoro/661228/#661228
こっちは子供のいたずら防止用なので振動に耐えうるかが不明
746:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/16(水) 01:49:06.74 ID:nrFdWASO0
俺もダイソーでストッパー買ったけど貼るやつなんだよな透明とはいえガラス面に貼るのは躊躇するわ
理想はショーケースとかの下についてる鍵。あれを付けたい
754:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/16(水) 03:08:31.11 ID:5rwhHm5B0 画像追記 店舗引用の為アフィ付
>>746
Amazon
760:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/16(水) 08:17:01.81 ID:nrFdWASO0
>>754貼ってくれてありがとw
でも持ってるの開き戸なんだ。付けれないから理想っていう(´・ω・`)
963:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/19(土) 17:38:51.11 ID:o2e+hCem0
デトルフだけどストッパーとしてこんなの使ってみた。見た目は悪くなるけど。
興味ある人はアマゾン辺りで"ショーケース用鍵"とかで調べて。

909:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/18(金) 22:58:57.09 ID:lzxzBDZ60
先日の地震でデトルフの扉が開き、盛大に中身がダイブし多数破損したので 急遽、扉が開かないよう耐震対策をしてみました
扉にかませているのは100均で購入した窓サッシ用のストッパーです。
デトルフ1基につき1個とりつけました。
つまみを回して締め付けるタイプなので、ネジによる穴の心配はありません
最終的にはこのスレであげられているノムラテック製品が安心だと思われますが、
とりあえずの対策を、極力安くと考えたところこの形になりました


911:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/18(金) 23:05:38.04 ID:nsdHW8qd0
>>909上下にやっておいた方がいいよ
下だけだと上崩れた時にガラスが砕ける
913:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/18(金) 23:07:56.63 ID:v3fctOof0
>>909コレ良さそう。
パッケとか見せてくれない?
918:909 2011/03/18(金) 23:53:45.11 ID:lzxzBDZ60
ガラスを直接抑えているわけではないんですがやはり割れますかね…>>913
自分はキャン・ドゥで購入しました


920:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/18(金) 23:55:04.92 ID:nsdHW8qd0
>>918飛び出さない程度にスポンジでもかましておけばいいんじゃね?
962:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/19(土) 16:32:42.26 ID:58ihQ9DX0
>>918サンクス!買ってきた。
いいなこれ
しかし、5つ買ってきたが2つハズレ
ちょっと精度わるいな(100円の物に精度も何もないけどなw)
それからデトルフの個体差もあるから取り付けが微妙だ。
ゴムを片方外すことにしたわ
910:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/18(金) 23:05:18.75 ID:4o5sHuF60
扉が開く事によってケースにかかる負荷が軽減されて割れるケースが少なかったんだと思うお(´・ω・`)
開かなくしたら負荷の逃げ場が無くなってケースにそのままいって割れるお(´・ω・`)
粉々だお(´・ω・`)
912:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/18(金) 23:07:24.50 ID:nsdHW8qd0
>>910大量に入れてるやつはそうなるだろうな
914:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/18(金) 23:10:09.09 ID:4o5sHuF60
なんでもそうだけど、揺れ対策には遊びが必要なんだお(´・ω・`)1.扉が開いて全面にぶちまける
2.ガチガチにしてケース粉々、イロポがガラス片に埋もれる
どちらか
916:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/18(金) 23:42:24.13 ID:Ruarnuul0
フィギュアが中でシェイクされて、ガラスぶち破る程のパワーの地震なら諦めが付くだろ。マグネット式のガラス扉は、今回の震災ではあっさり扉が開いてダイブしたからな。
917:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/18(金) 23:44:33.40 ID:ati9Gm3B0
ガラス割れるほどならまず倒れそうだしね931:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/19(土) 00:58:36.04 ID:kPmppwX60 一部抜粋
ガラスなら普通に飛散防止フィルム貼ればいいだろ透明度落ちるけどな
扉に余力もらせたいならゴムでじばっとけ
933:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/19(土) 01:17:32.38 ID:WW+GRWFu0
UVカットフィルム貼った方が紫外線対策も出来ておすすめ840:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 18:13:59.54 ID:7iDxvr0aP 一部抜粋
うちはデトルフ使ってるけど今回の地震で分かったのは
デトルフ自体はまず倒れない→念のため耐震マットを引く、棚板が動かないような対策
扉が開いてしまってフィギュアがダイブするのが怖い→そういった時に開かないような対策
雛壇に使ってる無印のアクリルフレームが滑って怖い→動かないようにする対策
フィギュア自体も揺られてミックスされる→同じく動かないようにする対策
この4点の対策をした
動かないようにするのはミュージアムジェル、扉防止には専用の装置
846:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 18:20:45.11 ID:JKe9dJvhO
デトルフの対策おせーて850:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 18:30:40.48 ID:nKf19s7k0
>>840ミュージアムジェルってきく?
858:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 18:43:43.04 ID:7iDxvr0aP
>>846>>850デトルフの扉対策はこれを

通常時は引っ込んでて、揺れで作動(説明書きには震度4前後で作動)
この前の静岡震度6強の地震の時にはちゃんと作動してた(都内なので震度3+高層階)

ミュージアムジェルはこんな感じに
無印のアクリルフレームはかなり滑るので地震の時大変だったんだけど、これを使うとほぼ動かない
同様に棚板の留め、フィギュアの固定にもこのミュージアムジェルを使用してる
逆さにしても落ちないくらいの接着力で、とりあえず余震では全く動かなくなった
少し捻って剥がせば簡単に剥がせるからお薦め
一応似たような環境の人に向けて参考までに
これでアウトな地震がきたら素直に諦めるw

860:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 18:47:14.65 ID:nKf19s7k0
>>858おおおジェルそんなにいいのか
ちと買ってみるぜ
POPは台座あっても使えるの?少しくぼんでるけど
865:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 19:01:01.52 ID:7iDxvr0aP
>>860台座が凹んでて平らじゃないから中央とかに付けても効果がない
設置してる端にちょこっと付ける感じ
一応、両サイドを付けるだけで動かなくはなる
クリアな色だけど、台座がこういったクリアなやつなら少し気になる人は気になるかも
(画像の両サイドについてる)
クリアじゃない台座なら付けてるのも分からないので違和感ないと思う

871:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 19:08:23.16 ID:nKf19s7k0
>>865超参考になった
俺も関東でこええから買っておくわ
877:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 19:27:14.09 ID:jLbwHYxL0
>>865おお!参考になった。
でも、棚が木でジェルは使えないからパテの方試してみる。
881:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 19:52:52.25 ID:7iDxvr0aP
>>877木でもくっつく
デトルフの下段にはいけた
でもパテのほうがいいかも
891:ぼくらはトイ名無しキッズ 2011/03/20(日) 20:23:32.24 ID:0d3tf6/zO
>>881マジありがとう!
探してみる!